ラスボスは「ほかげのテン蔵」。
最終話とあって、難易度は高いです。
テン蔵は上山すりかえを行ってきますが、
これを咎めれないとしんどい、
というか詰みです。
テン蔵の前の山が残っている場合、
こちらが裏技を使った直後に
必ず山の右端の牌をすりかえます。
かなり早いので初見では
すりかえているかどうか
分からないと思います。
ただ、絶対にやっているので
タイミングをみて確実に
注意しましょう。
テン蔵の上山すりかえを注意できないと、
テン蔵の警戒が高まり、こちらが技を
出すことが難しくなります。
第七話のおスズで
散々鍛えられたと思いますので、
気合を入れて注意してください。
テン蔵は上山すりかえを2回やったら、
だいたい立直がかかります。
あがられるとキツイので、
もし注意に失敗した場合は、
トンビとのコンビ技で
すばやくあがりを拾いましょう。
テン蔵の前の山がない場合は
裏技を使ってこないので、
監視役となります。
警戒心の高まりに注意してください。
また親のときに使ってくる
つばめ返しは、かなりの速さです。
喰らうと倍満以上の大物手ですので
一気にゲームオーバーもあり得ます。
タイミングは大門と同じく打牌直後。
親でテン蔵の前に山が残っていたら
つばめが来るもんだと思って
思い切って注意しに行きましょう。
マコ姉は、つばめ返しやぶっこ抜きで
作る手がかなり高いので
喰らうと相当な痛手となります。
裏技自体はテン蔵ほどの速さではないので、
これも確実に注意するようにしてください。
東風戦で箱ワレありなので、
テン蔵の裏技でトンビだけでなく
マコ姉までもがとばされますし、
マコ姉の裏技では、
テン蔵がとぶこともあります。
とにかくトンビが弱いので、
序盤はこちらがオヒキに徹し、
有効牌を握りこんでおいて、
送ってあげてるのが基本です。
トンビにテンパイしてもらい、
リーチをかけさせ、
テン蔵とマコ姉がテンパるまでは
振り込み待ち、
立直がかかったら、
すかさず振り込んであげて、
40000点ほどは確保しておきましょう。
こちらが仕込むのはそれからです。
警戒が高まる前に一気に大技で
決めたいところですが、
テン蔵の警戒が高まるのが早く、
つばめ返しのような派手な技は
1回しかできないと思います。
1回大物手をあがり、
あとは六間積み+ドラ吊りなどで
親満~親倍くらいの手を
仕込んでいきましょう。
あがるだけならトンビと
牌交換していけばいいだけなので、
そんなに難しくありません。
【勝利条件】
トンビを3万点以上にして、1位を取る
【掟】
「東風戦」
食い断・後付け→ありあり
自摸平和→あり
親不聴→流れる
二翻縛り→あり
食い替え→あり
箱ワレ→あり
青天井→あり
【対戦相手】
上家 トンビ
短期決戦なので、とにかく早めに、
できれば東1局で30000点を
超えさせておきたいところです。
まずは萬筒索をまんべんなく握り込み、
トンビに必要な牌を送り込んで
速攻テンパイさせてください。
トンビに立直をかけさせ、
ドラがない場合は一発で差し込み、
そこそこの手なら、
テン蔵やマコ姉からの出あがり待ちを
すればよいです。
握り込んだ牌の中に
あたり牌があるのであれば、
戻しツモでロン牌を送り込むのも
有効です。
ただ、東1局にトンビを
あがらせる作戦の都合上、
自分が起家のときはたいへん不利なので
リセットするのがいいかもしれません。
対面 テン蔵(ほかげのテン蔵)
十年前に姿を消した無敗雀士。
今は牌を病むがその腕は健在。
得意技は、上山すりかえとつばめ返し。
どちらも恐ろしく速いです。
上山すりかえは、テン蔵の前に
山がある状態で、こちらが裏技を
使った直後にかならず仕掛けてきます。
かなり早く、やってるかどうかも
分からないのですが、
とにかくテン蔵の手が
牌山に差し掛かった瞬間、
思い切って注意しにいきましょう。
2連続ですりかえてくることが多く、
1回目は山の右端、2回目は山の中央から
すりかえてきます。
2回成功させると、たいがい立直が
かかりますので、上山すりかえは
確実に咎めるようにしてください。
親のときは、
まずサイの目5の六間積みを
行ってきます。
これも王牌から上山すりかえを
やってくるので注意です。
連荘になると次の局は、
つばめ返しをやってきます。
つばめ返しもかなりの速さで、
大門やマコ姉のそれとは
比べ物になりません。
第一打打牌直後にやってきますので、
トンビの手牌を見たりして
油断しているとやられます。
一度注意しても
2連続で仕掛けてきますので
気を付けてください。
テン蔵が親のときは、
まずは裏技を注意すること。
こちらが技を仕掛けるのは
それからでも十分間に合います。
下家 マコ姉
親のときのぶっこ抜きとつばめ返しの
注意をミスると厄介です。
モーション自体は遅いので、
落ち着いて、確実に
注意していきましょう。
通常時の河すりかえは、
ネジ公や弥彦のように
とんでもないところから
拾ってくることはなく、
ツモ山と手牌右端の直線上にある
捨て牌を基本的には狙ってきます。
スダレほどではないですが、
動きはそれなりに速く、
注意しきれないこともあると思います。
チョロチョロとうっとおしいですが、
気を取られ過ぎているとテン蔵の
上山すりかえを注意ミスしたりしますので、
こちらが裏技を使った直後は
警戒だけしておいて、
注意できそうだったら注意する
くらいで十分。
2回に1回注意できれば良いと
割り切りましょう。
コメント